ニュース

湯洗とすすぎのたいせつさ。

湯洗とすすぎのたいせつさ。

シャンプーやトリートメント、アウトバスなどのヘアケアアイテム選びもとても大切なのですが、基本的な部分でもっと重要なことがあったりもするんです。 日々のシャンプーやトリートメントをする際にまずはお湯で髪を濡らします、それを業界用語で“湯洗”といいます。湯で洗うと書いて“ゆせん”。 この作業がそのあとのシャンプーやトリートメントの効果を左右したりするとても重要なことだったりするんです。 一日の髪の汚れはこの湯洗をしっかりやることで“汚れの8割”が落とせるといわれています。そして、しっかり汚れをお湯で落とすことでお気に入りのシャンプーなどの効果を発揮することができるのです。 逆を言うと、軽く濡らしただけだど髪に汚れが残り泡立ちも悪く、シャンプーの成分が有効に活用しないことになります。 そして、もう一つ大切な作業が“すすぎ”です。 湯洗同様の作業です、シャンプー後やトリートメント後によくすすぎができているのか? せっかくシャンプーをしっかりし汚れを落としたのにすすぎがたりないと、残ったシャンプーと落としきれない汚れの上からトリートメントをすることになります。 トリートメントも同様です。 トリートメントをつけた際のしっとり感(ヌルヌル)を流しすぎると効果がなくなるのでは?お客様にいわれることがよくありますがこれも間違った感覚です。 トリートメントは必要最低限の量でしっかりヘアケアできるようにつくられているのでしっかりすすぐ方が効果を発揮します。 しっかり湯銭をし、しっかりすすぐことでシャンプーやトリートメントの効果を最大限に発揮し、使用量も少なくコスパも上げることができるんです。 湯銭とすすぎの基準は美容室に行った時にしてもらうシャンプーをおもいだしてくださいね!

Read more
美容室専売品と市販品のシャンプー&トリートメントの違い

美容室専売品と市販品のシャンプー&トリートメントの違い

みなさんはシャンプーとトリートメントは美容室で置いてあるものを選びますか?それとドラックストアやスーパーに置いてある市販のものを使っていますか? そもそも、その二つの違いを知らない方って多いのではないでしょか? 一番わかりやすい違いは“価格”ですよね。 市販品はお値段もリーズナブルだし、いつでもどこでも買えるメリットがあります、そのメリットってとても大きいですよね汗 一番大切なコト(目的)ってそこではなかったりしませんか? シャンプーとトリートメントの一番の目的は自分にあったヘアケアをするってことですよね。 では、なぜ美容室で売っている商品と市販で売ってる商品はこうまで価格に違いがあるのか? それは、“原材料にかかる原価”なんですね。 シャンプーやトリートメントに入ってるもので欠かせないのは“水”と“防腐剤”その次がヘアケアに必要とする成分なんです。その成分が上質で、多くはいっているものほど原価が高くなり販売価格に影響するのです。 なので、安価な商品ほど成分の質が下がり、配合してる量も少ないってことなんです。 例としてあげると“泡立ち”に欠かせない洗浄成分にも違いがあります、同じ泡立ちではありますが強い洗浄力とやさしい洗浄力どちらで洗うか? 髪や頭皮へのケア、お気に入りのヘアスタイルをキープなど必要なのは強さよりやさしさ。上質なものは泡立ちにもこだわりがあり少量できめ細かい泡が作れるようになったりもしてるんですよ。 毎日洗うものだからやさしく洗うことでケアにつながり、ヘアデザインの再現性にも影響します。 毎日“たわし”で洗うのか、“シルク”で洗うのかみなさんはどちらを選びますか?

Read more
シャンプーとトリートメントは何がいい?

シャンプーとトリートメントは何がいい?

Fiiiのシャンプー&トリートメントが発売し、大変ご好評いただきとてもうれしく思っています!しかしながらFiiiも始まったばかりでより良いものをお客様に届けたいっ!そんな気持ちから小さいことでもお客様の声を反映したいと日々改善に心がけたいと思っています。 あくまでもお客様の悩みや相談から生まれたFiiiのヘアケアシリーズ、ブランドコンセプトの一つでもあるプロ意識だけではなくお客様に寄り添ったヘアケアアイテムにしていきたいと思っております。 その中でお客様よりご質問がありました。 「いろいろシリーズがあるけど何を使ったらいいの?」 などなど、ひとくくりにFiiiのシリーズが決められない!!っていう声をたくさんいただきました。 Fiiiのシャンプー&トリートメントは全部で4シリーズ。 「スキャルプ・ダメージ・カラー・ストレート」 それらにシャンプーとトリートメントが存在しますが、あくまでもお客様がわかりやすいタイトルカテゴリーにしていますがすべてのアイテムを“セットアップ(お揃い)”にしなくてもいいんです! ひとつの悩みであれば、適したシリーズで対応できますが、人の数だけ悩みは違いますよね。 ●ダメージは気になるけど→ダメージシャンプー ●色持ちを持たせたい→カラートリートメント ●頭皮はすっきりしたいけど→スキャルプシャンプー ●広がりは抑えたい→ストレートトリートメント っというように、悩みによって多種多様に組み合わせることができるのもFiiiのヘアケアシリーズなんです。 悩み:“ダメージは気になるけど、色持ちを持たせたい” セレクト:ダメージシャンプー+カラートリートメント 悩み:“頭皮はすっきりしたいけど、広がりは抑えたい” セレクト:スキャルプシャンプー+ストレートトリートメント といったように、今一番気になる悩みに寄り添ってFiiiヘアケアシリーズをセレクトしてみることができるんです。 ヘアデザインや季節によっても対応できるヘアケア、今の自分にベストな組み合わせを是非一緒に見つけましょう!

Read more
本日発売!Fiii Symbol T-shiorts

本日発売!Fiii Symbol T-shiorts

2021.8.14(SAT)DROP▶︎“販売item”Fiii Symbol T-shiortsColor:YELLOWPrice:¥5,995Size:M (身丈69 身幅52 肩幅46 袖丈20)XL (身丈77 身幅58 肩幅54 袖丈24)こちらの商品はFiii公式オンラインショップのみご購入いただけます。店舗販売は致しませんのでご了承お願い申し上げます。【発売日】2021年8月14日(土)AM9:00〜【購入方法/詳細】Fiii公式オンラインショップ(https://fiiiproduct.com)にてご購入いただけます。限定発売となりますので数に限りがございます、先着順となりますので是非この機会をお見逃しなく。完売後の発売は予定しておりません。 #fiii #フィイ#tシャツ #限定

Read more
ヘアケアの計算式

ヘアケアの計算式

日々たくさんのお客様と接する中で、デザインと同等にヘアケアについてのご相談が多いんです。 自分にあったヘアケアとは? トリートメントをはじめ、ヘアパック、洗い流さないトリートメントやオイル、クリームなどなど世の中にはさまざまなヘアケアアイテムが存在し、成分をこだわれば何万通りのヘアケア方法があります。 それら全てをすれば綺麗な髪、ダメージヘアが復活! だというわけではないんですよね!お客様が何をしてダメージしたのか、日々のライフスタイルが原因なのか…人それぞれダメージに原因ってあるんですよね。 ダメージが引き算だとしたらヘアケアは足し算だと思って下さい。 ダメージが-3なのにヘアケアを+5してしまうとヘアケアのやり過ぎになり逆にダメージを悪化させたりするかこともあるのです。 ダメージの原因や自分の髪質に合ったヘアケアの計算をする事がとても大切なんです。 Fiiiを通して±0のピュア髪を目指してみませんか?  

Read more
こだわりの香り

こだわりの香り

今回プロダクトを作る上で難しいかった一つでもある 【香り】 世の中にはたくさんの匂い、香りが存在する中で多くの人が好感のもてる香り選びにとても苦悩しました。 まずは香りによってみなさんがどう感じてもらえたらいいのかを思案し、世の中には人を癒す香りが多い中でひらめいた香り。 【Restart】 人は癒された後、さまざまな行動にうつります。そこには日々の生活や新たな挑戦など前に進む、そんな動きを香りを通して支えになったり、背中を押すようなそんなきっかけになってもらえればと考えました。 もちろん人を癒すことの中でプラスα、リスタートにも選んでもらえる香りとして。 フラワーベースの香りから、フレッシュな香り、少し甘い香りなとプロダクトひとつひとつ香りが変わります。 是非みなさんにあった、リスタートにふさわしい香りになれたら私たちは嬉しく思います。

Read more